· 

2020年最初の日記です

去年日記を書かずに年を越し、気づいたら1月も後半になってしまいました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

去年の終わりくらいからの近況と、国道15号を半分歩いた話と、

2月のイベントのことを少し。

あとHNの字をちょっと変えた話です。


去年もう1回くらい日記を書きたいと言っていた気がしますが

なんだかんだで約1か月ぶりの日記になりました。

なんのお知らせもなくカウントダウンイラストとか描いて載せてましたね…。

あとHPの1周年イラストも描けました!

毎年描けるように要素は減らしました。

数字+キャラで描いていって、

数が増えたら並べて楽しめる感じにしたいです。

 

年末はというと、冬コミに1日だけ一般参加していました!

冬コミは5~6年ぶり2回目の参加で、

開場前に現地について待ったのは初めてでした。

 

会場から遥か遠くの行列の中で開催のアナウンスを聞き、

1時間近くかけてやっとビッグサイトが見える位置まで着き

列の動きがよくなったときは

普段サークル参加するときに同じ道を何度も通っているのに

「やっと入れるんだ!」と思ってなんだか感動していました。

いえ、普段サークル参加するときも「いよいよだな」とわくわくしてはいるのですが…!

 

年明けは何をしていたのかと思い返すも、

忙しかった上に初っ端から風邪をひき

中身の薄い年始の1週間を送っていた覚えしかない…

来年の正月は風邪ひかないようにします。

 

年末年始はそんな感じで過ごしていました。

次は15号の話です!

--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--

▼国道15号を歩きました!

先日国道15号を歩きました。

区間は京急蒲田~終点の京急神奈川駅すぐそばの国道1号との合流地点までです。

その距離Googleマップで約14km…!!私一人では到底歩けません。

 

予行演習のような感じで事前におおよそ10km近くを歩いたら

帰るころにはヘロヘロになっていたので

多分途中までになるかもと若干弱気な予定を立てていました。

 

ところが…!ところがです!

この取材を兼ねた15号散歩に同行してくださった方がいまして

無事楽しく歩ききることができました!

(本当にありがとうございました…!)

一部ですが終点までの写真を載せます~!

宮本台緑地公園にある先代の六郷橋の橋門です。(六郷橋は多摩川を渡る15号の橋です)

装飾が凝っているしがっしりした造りでかっこいいと思います。

あまり錆びていないのでおそらく定期的に塗りなおされているんでしょうね。

大事にされている感があって嬉しいです。

(六郷橋に行く途中のかなり錆びた歩道橋たちを思い出さないようにしながら)

橋門がどう使われていたかは下の写真がわかりやすいかもしれないです。

公園内の六郷橋の資料です。(ちょっと汚れていますが…)

橋のアーチの入り口部分が形が一致していると思われるので 

(柱と柱を結ぶ鉄骨のデザインや、左右の柱の上のポールのようなものとか…)

橋のあの部分を構成していた門なんでしょうね。

この橋門、改築から一度も変えないまま移設されたとなると

できてから95年くらい経つことになります。歴史があるなぁ…。

六郷橋から、京急本線(水色の鉄骨で囲われている橋)と

その奥にJR東海道線・京浜東北線と、

さらにその奥にわかりづらいですが富士山が見えています。

富士山と京急本線を走る京急2100形。

こちらの方が富士山がわかりやすいですね。

笠をかぶっていますがこれはこれでいいし、

そもそもこの日は天気予報が「曇りで見えないかもしれない…」と思っていたので

見られて嬉しかったです。いい写真が取れました。

こちらは富士山と京浜東北線を走るE233系1000番台と

京急本線を走る1500形です。

私は京急では2100形が一番好きなのですが、

1500形のような真っ赤な車体に白帯のもまた「京急!」って感じがして好きです。

ちなみにJR東日本の車両では今のところまだE233-1000が

一番好きかもしれないです。

前面とかじっと見てると可愛くて頭がおかしくなりそうに…(もうなっているのでは)

場所が飛びまして川崎市川崎区と横浜市鶴見区の市境です。

川崎区のマークのところ、15号のおにぎりですよ…!

いいなぁ!!川崎区になりたいです!!

無理なので川崎区民でもいいです。(不純な理由)

いや、区のマークって訳じゃ多分ないのは知っていますが…いいなと思ってしまう…。

新子安のあたりです。

終点が日本橋から29kmと少しなので、

全部で14kmほどであと3kmくらいということはこの時点で10kmは歩いています。

歩きながら東神奈川駅付近に着く前にすでに何かの達成感に浸りかけていて

「まだ終点に着いてないですよ!」という話をしていました。

でもこの時点でキツいというほど疲れていなかったので

一人で歩くのとは全然違うなぁと思っていました。

終点です!終点は1号と合流する形で三叉路になっています。

 

私は国道の起点や終点を見れるのを特別なことに感じるので

 

起点標識や終点標識を見るのが大好きなんです。

(港国道などの短いものを除く、

大多数の国道の長さを考えると起終点なんてほぼ点ですし、

近くに住んでいるのでなければ普通に出かけてもなかなか出会えないと思うのです)

 

しかし…!15号の起点標識はおそらくないんです。

(少なくとも2018~2019年は日本橋にはなかった)

しかし終点の表示はちゃんとある、この喜びを見るたびに噛みしめています。

そして本当に15号のおにぎり標識はかわいいですね…。

 

あとは道中、東京湾と15号を結ぶ130~132号の港国道(距離が短い)を

15号の舎弟と言う例え話を聞いて

舎弟のいる15号を想像して面白かったりしました。

--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--

▼2月のイベントの話

2月のイベントについて、現在新刊の原稿を描いているので

更新が2月までできません…!(すみません)

本編は絶対に完成させる気持ちですが、

出したかったおまけ本が出せるかどうかが微妙です…。

新刊専用のおまけペーパーくらいは最低でもつけたいです。

というのも、今回は登場人「物」が多いので、

ミニキャラのカラー立ち絵だけでも付けたいと思っています。

 

イベントの1週間前、遅くとも3日前までには

おしながきなどの詳細な情報を載せる予定です。

--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--.'.--*--

▼HN(PN)の字をちょっと変えた話

突然ですが、HNの表記を少し変えます。

長らく「やぐり」と名乗っていましたが、

実は漢字で「燒繰 報(やぐり むく)」というのがHN(PN)のフルネームでした。

確認したところ、遅くとも2008年からはこの漢字の名前を名乗っていましたが、

読みづらいのもありいつからか(遅くとも2012年)、

ひらがなで苗字部分だけの「やぐり」名義で活動していました。

 

それを「やぐり 睦九」に変えようと思います。

 

以前から、特に数日前から

「いい加減この中二度の高い漢字の名前を変えたい!」

「でも音は気に入っているし連絡用のメールアドレスも

"yagri_muku"となっているので字だけ変えよう!」

と強く思い、今朝早く目が覚めたのもあって

読みに合う漢字の中から好きなものをいろいろ組み合わせたり

姓名判断サイトに打ち込んだりしました。

 

苗字に自分の当てたい候補の字をいろいろあてた結果、

なんとひらがなの「やぐり」表記が一番字画がよかったので

正式に「やぐり」と名乗ることにしました。やったー!

 

名前の「睦九」の方は、まず「九」の字は数字の9以外に

「奥深い」という意味があるので、

そんな創作をしていけたらという思いに合うなぁと選びました。

 

「睦」の字は、こちらの姓名判断サイトによると

「隣人が仲良くする」という意味が入っていました。

擬人化創作内の鉄道・道路擬人化コンビで並走相手のことを

「隣人」という言葉で言い表している身としては

この字は絶対に使いたいと思いました。

KQ15に限らず並走コンビが仲がいいのは心の癒しなので

とてもいい意味の字だと直感しました。

 

あとまだ検討中ですが、2月の新刊を「やぐり 睦九」名義にしてもいいかなと

ちょっと悩んでいます。

やぐりと呼ばれるのは大変嬉しいのと同時に、

メルアドのこともありどこかで「むく」まで入れて

HN(PN)の完全体(?)と思っているのと、

そんなに気にしてないものの、なんとなくネット見ててぼんやりと

「やぐりさんいっぱいいるなぁ」と思ったのもちょっとあります。

(こう書くと面白いことになってしまっている) 

 

 

HN(PN)だけでどれだけ語っているんだという感じですがそろそろ終わります。

今度こそ入稿するんだ『Dirt or not Dirt 10』…!!